大都会のイメージが強い新宿にも、自然豊かな癒やしスポットがあります。
なかでも街を象徴する樹木として、平成6年に「みどりの新宿30選」が選定されました。
そこで「みどりの新宿30選」とはどのようなものなのか、おすすめスポットとともに紹介します。
新宿で自然を楽しめる「みどりの新宿30選」とは?
「みどりの新宿30選」とは、区民に親しまれていて新宿らしさのある樹木を選定したものです。
区内在住・在勤の方を対象に候補地を募集したところ、約200カ所の応募がありました。
それに基づいて平成6年1月に、新宿らしい自然を感じられる「みどりの新宿30選」が発表されました。
緑は癒やしの効果や、景観を良くしてくれるだけではありません。
都市の気候を和らげたり、火災時の延焼をおさえる働きがあります。
このほか空気中のチリやホコリを吸着して空気をきれいにし、騒音も和らげてくれます。
そのため人や車が多く、自然環境が乱れやすい都市部には欠かせない存在と言えるでしょう。
新宿駅周辺で「みどりの新宿30選」を楽しめるスポット
「みどりの新宿30選」の中でも、新宿駅周辺で自然を楽しめるスポットを紹介します。
北新宿公園のイヌザクラ
北新宿公園にあるイヌザクラは大きな独立樹で、区内では珍しい樹種です。
4月の新緑と、5月の花が見頃の時期です。
新都心北通りのケヤキ並木
グリーンタワーから熊野神社前交差点にかけて、ケヤキ並木が続いています。
5月の新緑の季節には、緑豊かな自然が感じられるでしょう。
新宿中央公園の高遠コヒガンザクラ
新宿中央公園には、友好提携している長野県高遠町(現長野県伊那市)より寄付された、高遠コヒガンザクラがあります。
ソメイヨシノより早く、3月下旬に見頃を迎えます。
京王プラザホテルの雑木林
京王プラザホテルの北側には、武蔵野の雑木林を模した庭園があります。
四季折々の自然を楽しみたいときにおすすめのスポットです。
新宿駅東口広場とモア街のケヤキ(新宿モア四番街)
新宿駅東口には、駅前広場の中央にケヤキがあります。
そしてショッピングモールのモア街には、ケヤキの大木が緑の木陰を作っています。
四季の路(新宿遊歩道公園)
四季の路は、都電軌道跡地を活用した緑道です。
ヤマモミジやコナラなど、四季の緑を楽しめる遊歩道です。
そして地下には震災に備えて、貯水槽も埋設されています。
おすすめ物件情報|新宿区の物件一覧
まとめ
「みどりの新宿30選」とは何かについて紹介しました。
新宿駅周辺で自然を楽しみたいときは、ぜひ訪れてみてください。
私たちライフエージェントグループでは、新宿区の賃貸物件を豊富に取り揃えております。
新宿区にてお住まいをお探しの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓